忍者ブログ
2024.05│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

鳥取JC 組織力向上特別委員会のブログです。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

すっかり遅くなりました!
 
8/22に後期研修会員 第三回研修会を行いましたので、報告をします。
 
場所は前期と同じく宇倍神社にて行いました。
宇倍神社様、ご協力ありがとうございます。
 
さて、研修ですが、早朝6:30に妹尾委員長の挨拶・趣旨説明より始まりました。
P1000893.jpg










 
 
 
今回の研修会も神事に則って行うため、本殿にて奉告式を行います。
P1000896.jpg 
 
 











続いて、禊行を行うにあたっての説明を受けます。
朝が早くてなかなか声が出なかったり、特異な動作に戸惑いがありましたが、皆さん前向きに取り組まれていました。
P1000900.jpg 
 












禊行のワンシーンです。
何か少しでも流れていくものがあったのではないでしょうか。
P1000912.jpg 
 
 











今回の研修では、朝食と昼食を研修会に参加した全員で頂きました。
もちろん、食前と食後に和歌を詠み、改めて食の大切さ、尊さに感謝を捧げます。
P1000915.jpg





 







朝食後に全員で境内の清掃を行い、大祓行の説明を受けます。
P1000917.jpg 
 












大祓行中のワンシーンです。そして、今回の研修の中で最も印象に残ったことがあります。
肉体的、精神的にとても辛い行ですが、なんとか最後までやり通すために、体勢や姿勢を変え、声を出し続けていました。与えられた課題に対して、なんとしてでもやり通すという意識を強く感じたワンシーンでした。目的が定まれば、方法はいくらでもあるものだと思います。強い目的意識が大切だなと思います。
P1000923.jpg 
 












皆さん、少しお疲れですが、金田禰宜より日本古来特有の「神道」について、説明を受けました。「神道」は決して学校では習うことができないため、非常に勉強になったと思います。
P1000927.jpg 
 
 











お昼の開始時には、大変お忙し合間を縫って、安田理事長が来られ、挨拶をして頂きました。研修会員の皆さまには、人が学び成長していく「守・破・離」についてお話をされました。ありがとうございました。
P1000931.jpg 
 












続いて、金田宮司より鳥取・因幡の歴史について講義を頂きました。
意外と知らない因幡地域の由来や、歴史上とても重要な役割を果たしてきたこと、などなど、まちづくり、鳥取の良さ(素材)を学ぶことができました。
P1000934.jpg 
 












おなじみの座談会です。
テーマは「伝統文化の継承」です。
社会が変わっていく中、どのように文化を継承し、または捨て去り、さらに良い文化としていくためにはどうすべきかを様々な背景を踏まえて考えて、発表をして頂きました。
P1000936.jpg











P1000940.jpg












 
そして、JCIクリード、JC宣言、綱領の暗唱です。
覚えるのはもちろんですが、仲間と助け合うこともとても大切です。
これからも、同期の絆を大切にして頂きたいと思います。
P1000948.jpg 
 












夕方になり、本殿へ正式参拝を行いました。
P1000956.jpg 
 












最後に金田宮司より修了書を授与して頂きました。
P1000959.jpg













 
本年度の研修会はこれにて、終了です。
いかがだったでしょうか?
人の成長はすぐに実感できるものではありませんが、一生懸命に取り組んだ分は必ず成果がでてくるものと思います。
 
関係してくださった皆さま、誠にありがとうございました。
PR
皆さん、おはようございます。
 
昨夜は、後期研修会員の第2回研修会を行いました。
 
本年の研修会は、近年の研修会の成果を検証した上で、少し趣向を変えて取り組んでいます。
1回目「基礎知識の習得」
2回目「論理的思考と議論手法の習得」
3回目「精神鍛錬」
3本立てとしています。
地域や企業でより強力なリーダーとなるために、どんな困難にも積極果敢に取り組み、物事の本質を理解して議論ができる強い人材になっていただく内容です。
 
さて、今回は第2回目「論理的思考と議論手法の習得」です。
 
「平成の大合併」というお題に対して、事前に下調べをして頂き、肯定派と否定派に分かれてディベートを行いました。
 
各派で作戦タイムです。
委員会メンバーの皆さま、ご協力ありがとうございました!
P1000837.jpg











P1000834.jpg  
 











各派の発表です。
中身も大事ですが、妙に納得させる表現力(プレゼンテーション力)も大事ですね。
P1000835.jpg











P1000836.jpg 
 











皆さん、ディベートは始めての体験だったようです。
これからは、限られた時間や回数しか発言できなくなる場面がたくさん出てくると
思います。
そのためにも、今まで以上にしっかりと理論をまとめ、一回の発言に集中していくこと
が必要です。
また、ディベートは日常の仕事や委員会活動では多少形は違えど、よく行われている議論手法です。
今回の経験を是非、日常の活動に活かして頂きたいと思います。
 
 

次に、「私たちの地域をより良くするには」というお題に対して、固定概念を打破し、自由な発想から新しいアイデアを生み出すために、お馴染みのブレーンストーミングを行いました。もちろん、意見をまとめていく手法としてKJ法を用いました。
 
まずは、アイデアを書き込み中です。
最初はなかなかアイデアが出にくかったかもしれませんが、一つでると、堰を切ったようにアイデアが溢れてきてました。
P1000841.jpg









 
 
P1000842.jpg












各自のアイデアをオープンし、発表内容をまとめていきます。
奇抜で実現不可能そうなアイデアがたくさんありました。
ただ、そういうアイデアや視線が本当に重要なのかもしれませんね。
P1000853.jpg 
 












最後に、各班のリーダーによる発表です。
いろいろな考え方や意見が見聞きできたことも良かったと思いますが、音頭をとってしっかりと意見をまとめていくことも貴重な経験になったと思います。
また、即席のチームが発表内容をまとめていくために、リーダーをしっかりと支えて行くようになった姿が印象的でした。
P1000854.jpg











P1000855.JPG










 
 
 
参加された皆さま、お疲れ様でした。
次回は、最終回となる第3回目の研修会です。
当委員会も、より実り多き研修会となるように、内容を検討しております。
 
次回もいい報告ができますように、皆さまのご協力、引き続きよろしくお願いします。


 
皆さん、こんにちは。
 
先日行った、第1回後期研修会員研修会の感想文を掲載します。
 
まだ入会したての第1回目の研修会後に書いて頂いたということもあり、鳥取青年会議所を客観的な視線で捉えた感想となっています。
読んでとてもフレッシュな気持ちになりました。
 
鳥取青年会議所への大きな期待と、また、入会したての自分を思い出せる内容です。
是非、ご一読ください。
 
 
 
第一回 後期研修会員研修会を受講した感想
乾 玲子
研修を通して、青年会議所がどのような理念と目標をもち、どのように活動しているのかということを、知ることができたように思う。
特に、鳥取青年会議所における「環光のまち因幡」推進運動については、短期的な展望ではなく10年後、50年後を見据えている運動で、目先の結果ばかりを求めがちである自分自身を省みることができ、そのような活動の中に自分自身が身を置くことができることにも感謝しなくてはならないという思いにもなった。
また、OBの山根さんからも大変貴重なお話を聞くことができた。「何十倍、何千倍にもなって返ってくる」という言葉が印象に残っている。これもまた、5年後、10年後に自分がどう成長できるのかということを考えさせられた。そして、JC活動の中で築きあげられる人間関係の大切さについても、今後のJC活動を行っていく上で、常に心に留めておこうと思った。
私自身、公務員という立場であり当然のことながら「県民のために全力で働く」ということを常に頭に置きながら業務を行っている。しかし、自分の業務を離れたときに地域のために何をしているか、ということを問われると胸を張って答えられることがなかったように思う。本研修は、今後の自分自身の活動のあり方を考える非常によい機会となった。
 
 
第一回 後期研修会員研修会を受講した感想
樋口正光
 6月より鳥取青年会議所に入会させて頂きましたが、かなり特殊な組織だと実感しました。会議での先輩会員の方の発表を聞いていても専門用語が多く、例会でのJCIクリードの唱和等、今までに経験のしたことの無い世界でした。全然分からない緊張感で一杯の時間でした。しかし、今回のスクーリングを実施して頂いたおかげで、JCの専門用語の意味やJCの理念、全体像が見えてきました。特にOBの山根先輩のJCに入会してから卒業されるまでの経験、心情、心構えのお話を聞かせて頂き、自然な気持でJCに参加できるようになれました。組織力向上委員会の皆様、お忙しい中、内容の濃い講習を準備して頂き有難うございました。

昨日、後期研修会員を対象に理事会見学を行いました。
様子についてはコチラ「理事長BLOG」をどうぞ
 
理事会は真剣で白熱した場でした。
そして今回は、研修会員各自が所属する委員会の議案が上程され、委員長は懸命に理事役員の方々と議論をされていました。
 
自分が委員会内で準備したりや議論した内容を委員長が懸命に話をされる。
そんな光景を目の当りにして、委員会や青年会議所に対する取り組み姿勢に一層モチベーションと責任が出てきたと思います。
 
私も非常にいい経験ができました。
我が委員会の議案もしっかりと協議して頂けました。
委員長お疲れ様でした(*^_^*)
 
理事会は委員会内での協議をもとに成り立っています。
そして、委員会では我々一般メンバーが重要となります。
つまり主役は理事役員の方々だけではなく、我々全員です。
 
私ももちろんですが、しっかりと委員会に取り組んで、委員長にバシッと説明して頂けるようにがんばりましょう!

CIMG8489.jpg












CIMG8493.jpg












皆さまこんばんは。
 
6月23日に「後期研修会員第1回研修会」を行いました。
 
第1回目は、以下の内容で行いました。
・今後JC活動を行うために必要な基礎知識の学習
・JC活動とそこから得られたことについての講演
 

 
Img_0005.jpg











基礎知識といっても、とても重要な内容です。
また、青年経済人として必要な知識でもあります。
しっかりと、復習をしましょう!
 
Img_0006.jpg












JC宣言、綱領、JCIクリードの唱和練習です。
少し緊張気味ですが、集中感のある研修会となりました。
意味もしっかりと学び、JC活動の根幹を理解しましょう!
 
Img_0012.jpg












山根先輩をお招きして、JC活動とそこから得られたことについて講演して頂きました。
数々の活動をされてきた先輩ならではの重みと説得力のある言葉で、今後のJC活動に弾みがついたのではないでしょうか。
 
 
研修会員の皆さま、お疲れ様でした。
新しい発見やヒントがたくさんあったはずです。
いま一度、研修内容を振り返って頂き、これからの活動の礎としてください。
1 2 3  →Next
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
バーコード
ブログ内検索